黄鉄鉱(Pyrite)

硫化鉱物

水晶と黄鉄鉱の群晶:空隙に水晶と黄鉄鉱が群晶している(青森県中津軽郡西目屋村尾太鉱山)

黄鉄鉱の結晶:立方体の黄鉄鉱の結晶(新潟県新発田市飯豊鉱山)

黄鉄鉱を含むセリナイト:セリナイト中に黄鉄鉱の細かい結晶を含む(愛知県設楽町津具金山)

含銅硫化鉄鉱:黄鉄鉱をメインとして黄銅鉱/斑銅鉱/閃亜鉛鉱を含む硫化鉱(静岡県浜松市峰ノ沢鉱山)

基本情報

硬度:6.0
比重:5.0
組成:FeS₂
劈開:なし
色:真鍮色
結晶系:等軸晶系
共生鉱物:石英、黄銅鉱、閃亜鉛鉱、方解石

特徴

鉄と硫黄の化合物。湿度などに弱く標本箱中で分解して崩れてしまう事もある。硫化鉱または硫化と呼ばれ、結晶状態(立方体/8面体/12面体等)のみでなく粒状や塊状でも産出する。新鮮な黄鉄鉱の見た目は真鍮色であるが、風化分解により褐鉄鉱になると武石などと呼ばれる。

産地/産状

かなり広範囲に産出する鉱物で、金属鉱床のみでなく熱作用(主に熱水変成作用)を受けた堆積岩(変成岩)や火成岩からも産出する。

用途

大規模に産出する場合には硫酸原料等として採掘されたが、硫黄分が多いので鉄鉱石としての利用価値はない。現在は硫黄自体が石油精製の副産物として大量に得られるので、黄鉄鉱自体を資源として採掘することは少ない。

タイトルとURLをコピーしました