
金属鉱石の空隙にできた毛鉱:方鉛鉱、硫砒鉄鉱を含む鉱石の空隙に、水晶と毛鉱が見られる(長野県飯田市池口鉱山)
基本情報
- 硬度:2-3
- 比重:5.5-6
- 組成:FePb₄Sb₆S₁₄
- 色:鉄灰色
- 劈開:(001)に完全
- 結晶系:単斜晶系
- 共生鉱物:輝安鉱、ブーランジュ鉱、黄鉄鉱、
特徴
名前の通りスチールウールのように細かい鉄灰色の針状結晶の集合体で産出する。英名はスコットランドの鉱物学者Robert Jamesonにちなんで命名された。方鉛鉱を伴うとブーランジュ鉱の場合が多い。
産地/産状
熱水鉱床やスカルン鉱床に産出する。似たような外観で共生している事の多いブーランジュ鉱や微細な輝安鉱との区別が難しい。
用途
大規模に濃縮して産出する事は少なく、資源鉱石として利用されることは少ない。